運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-28 第198回国会 参議院 環境委員会 第8号

こういったものを積極的に展開していきたいと考えてございますし、省エネにつきましては、これはアジア諸国との政策対話、こういったものを通じまして、省エネラベル制度あるいは省エネ制度の紹介を通じて、それを制度整備につなげながら、我が国省エネ技術製品の展開を図っていくというようなことがございます。  

小澤典明

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

もちろん、その省エネ基準あるいは省エネ制度において、やっぱり断熱性というのが中核であるということは間違いないというふうに思うんですけれども、この各国の比較を見てみますと、断熱性に最も関係するところの冷暖房のエネルギー消費、これ我が国と諸外国で見てみますと、圧倒的に既にエネルギー消費量が少ないと、もう極端に少ないと言っても過言ではありません。

こやり隆史

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

しいであるとか、市場混乱を招くといったことも御指摘もありましたけれども、なぜ、じゃ、我が国において、ほかの国は適合義務化がなされているにもかかわらず、我が国においてそういう特有の、市場混乱があるとか、工務店、生産の担い手の方々がなかなか習熟をするには時間が掛かるといった課題があるのかということを考えてみますと、一つは、気候風土、ライフスタイルの問題もあるとは思うんですけれども、やっぱりこの我が国省エネ制度

こやり隆史

2013-05-23 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

国務大臣茂木敏充君) 省エネ制度国際標準化していくと、極めて重要なポイントだと思っております。  先ほど大久保委員の方から、省エネ若しくはトップランナー制度によって日本の製品国際競争力が弱っているんじゃないかと、こういう御指摘もいただいたんですけど、例えば携帯なんか見ても、逆に国際標準になっていないと。

茂木敏充

2008-05-13 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

国務大臣甘利明君) ただいま御指摘のとおり、中国においては省エネ推進が急務でありまして、我が国は、中国省エネを根付かせるというために、中国中央政府それから地方政府省エネ監督機関の職員を対象にした省エネ施策に係る受入れ研修を実施をしまして、中国省エネ制度の構築を支援をしたわけであります。  

甘利明

  • 1